トロリーにどれだけ馴染み深いかは、人によって様々。でも大抵の方は自宅で使ったことなんてない人がほとんど。
ただ、なぜか使用シーンのイメージはみんな似たような印象で、キッチンからダイニングまでの輸送手段に、トロリーがその日の食事をかちゃかちゃと音を鳴らせて運んでくる。ちょっと優雅な雰囲気とイメージのするアイテム、トロリー。
ウェグナーのトロリーといえば2種類。そのうちの1台であるAT48は無垢の集成材を贅沢に使い、天板は取り外しが可能で両面をトレーとして使える優れものです。キャスターはイギリスのマグナムオービット社製でホイールの白がワンポイント。
先ほど書いた使用シーンだと、日本ではおぼんで運ばれてくることが多いですが、ウェグナーはそんな馴染み深いおぼんを乗せて運ぶ台車として、見事にAT48を完結してくれています。
トロリーを何に使うかは、人それぞれ。でも共通するのは移動して使うものを乗せたい。ってところ。食事はもちろんですが、お花や雑貨の飾り棚でもいいし、レコードプレイヤーやプロジェクターのような、日常的に場所を動かして使いたい。というアイテムの収納場所にトロリーはピッタリな役どころです。
あってもなくてもいいプラスワンなアイテムですが、そこが生活を豊かにしてくれる家具でもあります。自分ならどんな風に使うか、ぜひ想像してみてください。
下段収納内寸W590 D340 H190
現在、
haluta karuizawa instock showroom にて展示または保管中です。